2011年08月27日
職場体験
大木町立大木中学校 2年生
木、金曜日と職場体験学習で中2の男の子2人武屋で学習。
昨年は、武屋農園の草取りでしたので、今回は鯛焼きを焼かせるか~。
お客さんの接客もちゃん出来るか?やって見ました。

初めてにしては、なかなか良いじゃん
中学の先生が見回りに。
よっし。 先生達の鯛焼きを焼いてくれ。
注文が入り、一生懸命 焼いていました。
えっ。 茶色の鯛焼き? 「焦がれてる~。」
先生も喜んで買っていかれましたm(_ _)m

サッカー部と野球部の2人。
なかなか、起用でしたよ。
無事に、2日間、終了しました。
木、金曜日と職場体験学習で中2の男の子2人武屋で学習。
昨年は、武屋農園の草取りでしたので、今回は鯛焼きを焼かせるか~。
お客さんの接客もちゃん出来るか?やって見ました。
初めてにしては、なかなか良いじゃん

中学の先生が見回りに。
よっし。 先生達の鯛焼きを焼いてくれ。
注文が入り、一生懸命 焼いていました。
えっ。 茶色の鯛焼き? 「焦がれてる~。」
先生も喜んで買っていかれましたm(_ _)m
サッカー部と野球部の2人。
なかなか、起用でしたよ。
無事に、2日間、終了しました。
Posted by 武屋 at
17:31
│Comments(0)
2011年08月23日
一年が早いね。
昨年の大木中2年生の職場体験学習は
武屋農園「あずき」農園での草取り

作業でした。
今年もその時期が来ました。
今年の大木中2年生がまた2人、25日にやって来ます。
なにさせよぅかな~。
また、報告させて頂きます。
武屋農園「あずき」農園での草取り

作業でした。
今年もその時期が来ました。
今年の大木中2年生がまた2人、25日にやって来ます。
なにさせよぅかな~。

また、報告させて頂きます。
Posted by 武屋 at
19:13
│Comments(0)
2011年08月22日
ひさしぶり
先週、土曜日 朝から

今日は、大木町大莞地区のおおい祭りの日
子供達が「みこし」を担ぎ祭りが始まる。
そこで、武屋が祭り、久しぶりの出店

昼から、雨が降ったりやんだり。
夜市が開催出来ると良いが?

大盛況。
揚げ鯛を用意してました。ビールの摘みに。
久しぶりに楽しい夜市でした。


今日は、大木町大莞地区のおおい祭りの日
子供達が「みこし」を担ぎ祭りが始まる。
そこで、武屋が祭り、久しぶりの出店
昼から、雨が降ったりやんだり。
夜市が開催出来ると良いが?
大盛況。
揚げ鯛を用意してました。ビールの摘みに。
久しぶりに楽しい夜市でした。
2011年08月08日
2011年07月08日
職場体験
大木町立大溝小学校から6年生が職場体験に来ました。

鯛焼きの梱包やら、焼かせてみました。

一生懸命、よかよか 自分で食べる分、頑張って焼いてろ

美味しそうに食べてましたよ。
大体は、2人来る予定が、1人は風邪で欠席、
よく1人で来て頑張ってました。
将来衆望な人材、大事に皆さんで育てて行きましょう。
鯛焼きの梱包やら、焼かせてみました。
一生懸命、よかよか 自分で食べる分、頑張って焼いてろ
美味しそうに食べてましたよ。
大体は、2人来る予定が、1人は風邪で欠席、
よく1人で来て頑張ってました。
将来衆望な人材、大事に皆さんで育てて行きましょう。
Posted by 武屋 at
17:52
│Comments(0)
2011年07月06日
考えていた
震災で被災された皆さんの1日も早い復興をお祈りしています。
商工会青年部、地域、PTAなどで、義援金・支援金・支援物資などの微力ながら協力をしています。
まだ、何か出来ないか考えていた。
武屋農園として、何か出来ないか考えてます。
商工会青年部、地域、PTAなどで、義援金・支援金・支援物資などの微力ながら協力をしています。
まだ、何か出来ないか考えていた。
武屋農園として、何か出来ないか考えてます。
2011年06月21日
2011年06月17日
2011年06月14日
梅雨の合間に
昨日、親父の会で小学校に昼休みに行ってきました。

真夏に向けて、グリーンカーテンの設置をしてきました。
ちょちょっと、のり網を設置して
子供達がアサガオを植えました。

真夏に向けて、グリーンカーテンの設置をしてきました。
ちょちょっと、のり網を設置して
子供達がアサガオを植えました。
Posted by 武屋 at
05:33
│Comments(4)
2011年06月09日
2011年06月02日
ご無沙汰パート2
昨日の出来事
大川・三潴法人会青年部の総会でした。
総会終了後
えつ料理を屋形船に乗り込み堪能。

大川 三川屋 さん
骨抜きが うまい
えつ づくし美味しかった~。
今だけの時期ですよ。 是非、皆さんも
大川・三潴法人会青年部の総会でした。
総会終了後
えつ料理を屋形船に乗り込み堪能。
大川 三川屋 さん
骨抜きが うまい
えつ づくし美味しかった~。
今だけの時期ですよ。 是非、皆さんも

Posted by 武屋 at
12:42
│Comments(0)
2011年06月02日
2011年05月06日
親子作業。
5月1日に開催された まち旅
あまおうジャムと白い鯛焼き作り。
が大木町で開催されました。
まずは、いちご狩り農園「ホワイトベリー」に

ジャムにする いちご を7コ~10コを収穫。
たまには、お口の中に
ばれないように
収穫した あまおう

ヘタ取って水に浮かべて。
早速、ジャム作り

ジャムが出来たら 武屋カスタードと混ぜ合わせて

あまおうジャムが完成
次に白い鯛焼き作り
材料を作るのは
焼きから

親子でも

みんなで作った 白い鯛焼き あまおうカスタードでした。
9時30分~12時30分の予定が大幅にずれちゃって
参加者の皆さんにご迷惑お掛けしました
楽しくて時間がたつのが早い早い
参加者 19名 ありがとう御座いました。
あまおうジャムと白い鯛焼き作り。
が大木町で開催されました。
まずは、いちご狩り農園「ホワイトベリー」に
ジャムにする いちご を7コ~10コを収穫。
たまには、お口の中に


収穫した あまおう
ヘタ取って水に浮かべて。
早速、ジャム作り
ジャムが出来たら 武屋カスタードと混ぜ合わせて
あまおうジャムが完成
次に白い鯛焼き作り
材料を作るのは

焼きから
親子でも
みんなで作った 白い鯛焼き あまおうカスタードでした。
9時30分~12時30分の予定が大幅にずれちゃって
参加者の皆さんにご迷惑お掛けしました

楽しくて時間がたつのが早い早い

参加者 19名 ありがとう御座いました。
Posted by 武屋 at
08:59
│Comments(0)
2011年04月22日
記念すべき
昨日は、記念すべき 第1回の総会に参加しました。

商工会の合併。
東久留米商工会と北野町商工会が合併しました。
久留米東部商工会青年部の総会です。

また、あつい 青年部が誕生した。
商工会の合併。
東久留米商工会と北野町商工会が合併しました。
久留米東部商工会青年部の総会です。
また、あつい 青年部が誕生した。
Posted by 武屋 at
13:10
│Comments(1)
2011年04月12日
ちっさいな~。
今日、木佐木小学校の入学式でした。

先日、中学校の入学式で
今日の小学校の入学式
こんなに成長するんだ、
一人で考え、思い出に入り込んでいました。
同じ一年生でもこんなに違うね「素直さが」。
先日、中学校の入学式で
今日の小学校の入学式
こんなに成長するんだ、
一人で考え、思い出に入り込んでいました。
同じ一年生でもこんなに違うね「素直さが」。
Posted by 武屋 at
16:58
│Comments(0)
2011年04月10日
チャリティーイベント
今日、おおき道の駅で
東日本大震災のチャリティーイベントを開催。

ここでは、新作、ちょっと揚げた鯛焼きを販売。
売れた分の金額をチャリティーとして
頑張って売りたいと思います。

義援金箱を持っているのは、三潴高校の生徒さん達です。
偉いぞ~。一緒に頑張るぞ~。

ささやかながら、ジャズライブ。
本当にささやかです。
みんなも 一緒に がんばろ~。
東日本大震災のチャリティーイベントを開催。
ここでは、新作、ちょっと揚げた鯛焼きを販売。
売れた分の金額をチャリティーとして
頑張って売りたいと思います。
義援金箱を持っているのは、三潴高校の生徒さん達です。
偉いぞ~。一緒に頑張るぞ~。
ささやかながら、ジャズライブ。
本当にささやかです。
みんなも 一緒に がんばろ~。

2011年04月08日
入学式
今日は朝から大雨
長男、中学校の入学式

ちょっと大きく見える背中、
でも、まだまだ
学ランを着てるより学ランに被せられている感じ
頑張れ、部活に、友達つくり。

長男、中学校の入学式
ちょっと大きく見える背中、
でも、まだまだ
学ランを着てるより学ランに被せられている感じ

頑張れ、部活に、友達つくり。
Posted by 武屋 at
16:51
│Comments(2)
2011年03月26日
武屋から変わる。
やっぱり武屋から変えます。
今日 26日 新発売
大木町 本店 久留米店、ピーコック横
から新登場
一寸(ちょっと)揚げた鯛焼き

ちょっと 小さめの鯛焼き 揚げちゃいました

中身はちょっと 辛めの牛すじカレー マジで うまい です。
外はサックと中身はモッチリにちょっと辛めの牛すじカレー うまい の一言
今日 26日 新発売

大木町 本店 久留米店、ピーコック横
から新登場

一寸(ちょっと)揚げた鯛焼き
ちょっと 小さめの鯛焼き 揚げちゃいました

中身はちょっと 辛めの牛すじカレー マジで うまい です。
外はサックと中身はモッチリにちょっと辛めの牛すじカレー うまい の一言

Posted by 武屋 at
11:11
│Comments(8)
2011年03月19日
6年間、通った道
昨日は、長男の卒業式。

長男が通った道、「最後ぜ、一緒に歩いて行くか」
2人歩いて卒業式へ

体育館について「やっばっ」
PTA会長挨拶があった
何も考えていない
でも、卒業式、PTA会長であることの他に、一人の卒業生の父親として お話ししました。
マジ 焦っちゃいました
長男が通った道、「最後ぜ、一緒に歩いて行くか」
2人歩いて卒業式へ
体育館について「やっばっ」

PTA会長挨拶があった

何も考えていない
でも、卒業式、PTA会長であることの他に、一人の卒業生の父親として お話ししました。
マジ 焦っちゃいました

Posted by 武屋 at
11:52
│Comments(0)
2011年03月16日
春やね?
暖かいと思ったら
この寒さ?
桜の花は

満開 状態
建設業の事務所の前の桜の木
いっぱい サクランボ がなります
やっぱり 春 よね
長男も今週18日 小学校 卒業式
紅白たいやき 作ってやろー
この寒さ?

桜の花は
満開 状態
建設業の事務所の前の桜の木
いっぱい サクランボ がなります
やっぱり 春 よね
長男も今週18日 小学校 卒業式
紅白たいやき 作ってやろー
Posted by 武屋 at
10:38
│Comments(1)